MENU
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • 家具・家電
    • ファッション
  • ライフハック
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
もえひろ夫婦
神奈川県に住むアラサー共働き夫婦。
1歳の娘とフクロモモンガ4匹と暮らしています。
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
タグ
KINTO (2) staub (6) ご飯 (1) カフェ飯 (4) サラダ (2) パン (2) ホットプレート (3) ホテル・旅館 (4) 世界のごはん (7) 丼 (5) 冬におすすめ (8) 和食 (3) 夏におすすめ (3) 子どもと楽しむ (4) 春におすすめ (2) 時短レシピ (5) 洋食 (1) 牛肉 (4) 築20年社宅生活 (3) 豚肉 (7) 野菜たっぷり (2) 魚 (2) 鶏肉 (4)
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 家事の楽ワザ
  3. 料理
  4. 【レシピ】夏野菜の揚げびたし|めんつゆで簡単味付け

【レシピ】夏野菜の揚げびたし|めんつゆで簡単味付け

2022 10/06
広告
料理
2021-08-062022-10-06
揚げびたし完成

こんにちは!アラサー妻のもえです。

調味料はめんつゆだけ、なすやピーマンを使った夏のおすすめ常備菜をご紹介します。

こんな人におすすめ
  • 野菜を沢山摂りたい人
  • 調味料を揃えるのが面倒な人
  • 和食が好きな人
もえ名刺
目次

めんつゆで作る夏野菜の揚げ浸し 材料

夏野菜
直売所で手に入れた巨大オクラ!
揚げびたしの材料
  • なす・ピーマン・オクラ・パプリカ等お好みの野菜
  • めんつゆ
  • 油(我が家はこめ油)

めんつゆで作る夏野菜の揚げ浸し 作り方

めんつゆで作る夏野菜の揚げ浸しの作り方をご紹介します。この順序で作ると効率的です!

STEP
なす・ピーマンなど野菜を切る

切り方に決まりはありませんが私はナス・ピーマン・パプリカは縦長に、オクラは切らずに使うことが多いです。

※今回のオクラは大きすぎるので半分に切りました

STEP
油を温める

フライパンに油を入れて温めます。

量は野菜の1/3が浸かるくらいでOK。揚げ焼き、くらいの気持ちで作っていきます。

温め度合いは菜箸を入れてたときに細かい泡が静かに上がってくる=約150℃まで温めます。

フライパンに油

小さめの鍋・フライパンで作ると揚げ油の量を節約できます!

STEP
野菜をフライパンに投入
ピーマンを投入
ナスを投入

油が温まったら、1種類ずつ野菜を入れて、揚げ焼きにしていきます。

なすは油を吸いきってしまうので一番最後に作りましょう

STEP
揚げている間に漬け汁を準備
麺つゆ
手ごろなのに美味しいと思うのです。

少し深めの保存容器に麺つゆを割って準備します。

私はiwakiのパック&レンジの大きいサイズにいつも作っています。

倍率は商品や好みによりますが、ざるそば用より少し薄め、くらいが丁度いいと思います。

分量は野菜がしっかり浸かるように保存容器の1/3分ほど作ります。

我が家で使っている創味のつゆでは5倍希釈で作っています

STEP
野菜をひっくり返しながら揚げ焼き

焦げないようにひっくり返しながら揚げ焼きしていきます。

揚げ焼きの程度
  • なす:表面にうっすらと焦げ目がつく
  • オクラ、ピーマン、パプリカ:箸で持つとふにゃっとする
STEP
バットに取り出す
ピーマン揚げ終わり
なす揚げ終わり

油を切るために、いったんバットに取り出します。

STEP
温かいうちにに漬け汁にいれる
漬け汁にいれる

まだ温かいうちに漬け汁に投入していきます。たまに上下を返して全体が汁に浸かるようにします。

STEP
冷ましたら完成!
揚げびたし完成

少し時間をおいて、漬け汁が染み込めば食べられますが、冷蔵庫でしっかり冷やすとよりじゅわっと美味しい揚げびたしになります。

漬け込み・保存に使用しているiwakiのガラス容器は、このまま食卓に出してもOKなくらいシンプルな見た目がお気に入りです♪

めんつゆで作る夏野菜の揚げ浸し 夫の食レポ

揚げびたし

一週間続いてもいいくらい、大好きなおかず!とろとろのなすが特に美味しい!

今回は簡単おいしい常備菜、夏野菜の揚げびたしをご紹介しました。ぜひ皆さんも作ってみてください♪

副菜にぴったりな浅漬けレシピ
KINTO(キントー)のガラス浅漬鉢| そのまま食卓に出せる美しさ|他社品とのスペック比較
料理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もえひろ
アラサー/共働き/ワーママ/神奈川在住
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
カテゴリー
  • 子育て (8)
  • 楽に暮らせる家づくり (12)
  • 愛用品 (20)
    • キッチン用品 (11)
    • 家具・家電 (4)
    • ファッション (4)
  • 家事の楽ワザ (45)
    • 整理整頓・収納 (7)
    • 掃除・洗濯 (1)
    • 料理 (37)
  • 夫婦で副業(YouTube・ブログ運営) (11)
  • 旅行 (12)
タグ
KINTOstaubご飯カフェ飯サラダパンホットプレートホテル・旅館世界のごはん丼冬におすすめ和食夏におすすめ子どもと楽しむ春におすすめ時短レシピ洋食牛肉築20年社宅生活豚肉野菜たっぷり魚鶏肉
最近の投稿
  • おしゃれなメンズリュックレビュー|グレゴリー:カバートソリッドデイ|ビジネス通勤にも使える
  • 背中の汗対策品レビュー|汗とおる君|汗染みや臭いからリュックを守る
  • IKEAの重なる木製スツールKYRRE(シルレ)の口コミレビュー|シンプルおしゃれなスツール
  • unicoダイニングセット|adday・elemtの組合せ|無垢テーブルのデメリット
  • クリスマスツリーのおしゃれなデコレーション|150cmアルザスツリーにおすすめオーナメントの数
目次