MENU
  • 自己紹介
  • 夫婦で副業
  • 料理
    • レシピ
    • キッチン用品
  • 子育て
  • 旅行
  • ライフスタイル
  • お問合せ
もえひろぐ
  • 自己紹介
  • 夫婦で副業
  • 料理
    • レシピ
    • キッチン用品
  • 子育て
  • 旅行
  • ライフスタイル
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 料理
  3. 自宅で簡単お食い初めメニュー|華やかな盛り付けのコツ

自宅で簡単お食い初めメニュー|華やかな盛り付けのコツ

2023 1/03
料理
2023-01-03 2023-01-03
自宅でお食い初め

『共働き夫婦のちょっといい暮らし』をモットーに発信しているもえひろぐ管理人のもえです。

生後100日に赤ちゃんの健やかな成長を祝う行事、お食い初め。

我が家は祖父母を招いて自宅で行いました。

自宅でお食い初めなんて準備が大変そう…

こんな風に感じましたか?

いやいや!便利なアイテムを活用したり、ちょっとしたコツを抑えるだけで、簡単に華やかなお食い初め料理を用意できます。

おうちでお食い初めは、赤ちゃんもリラックスして楽しめるが嬉しいポイント♪

私の体験談に基づいた、自宅で用意できる簡単お食い初めメニューを紹介します。

目次

お食い初め簡単手作りメニュー

自宅でお食い初め

我が家で用意したお食い初めのメニューはこちら。

  • 鯛の塩焼き
  • はまぐりのお吸い物
  • お赤飯
  • 煮物
  • たこの酢の物
  • 梅干し
  • かまぼこ
  • 黒豆
  • 栗きんとん

このメニューを細かく分解するとこの通り。

手作りしたもの

煮物、たこの酢の物

キットを活用したもの

鯛の塩焼き、はまぐりのお吸い物、お赤飯

切る・盛り付けるだけ

かまぼこ、梅干し、黒豆、栗きんとん

そう、手作りしたのは2品だけなんです!

とはいえ赤ちゃんのお世話をしながら準備は大変そう…

ここからは効率的かつ華やかなお食い初め料理のコツを詳しく解説していきます。

煮物・酢の物は前日に準備する

お食い初め 煮物と酢の物の準備

手作りする煮物と酢の物は前日に準備しました。

煮物 鍋

以前通っていた料理教室:ベターホームの筑前煮レシピを使って作りました。(このレシピが近いかな?)

一番大変なのは野菜の下準備なので、それが終われば後はお鍋に任せて煮込むだけです。

我が家の煮物はいつもstaubにおまかせ!煮崩れずに素材の味が引き立つ美味しい煮物が作れますよ♪

staubのサイズの選び方について別記事で詳しく解説しています。

staubが気になった人は一読の価値ありです!

あわせて読みたい
STAUB(ストウブ)の世帯人数別おすすめサイズ|一人暮らし、新婚家庭は何センチ?

煮物を煮込む傍ら、飾り用の絹さややにんじんを用意して茹でると効率的です。

少量の茹で野菜にはミルクパンがおすすめ!

コンパクトでスペースをとらない&高い熱伝導であっという間に野菜が茹ります。

我が家で使っているホーロー製ミルクパンの便利なポイントはこちらの記事でまとめています。

あわせて読みたい
野田琺瑯ミルクパン|万能で可愛いホーロー鍋

鯛・お吸い物・赤飯はレトルト品を活用

作るのに時間がかかる&材料集めが面倒な鯛・お吸い物・赤飯は便利なレトルト品を使いました。

鯛の塩焼きは冷凍品をネット注文

お食い初め 鯛 キット

鯛の塩焼きはすでに焼いてあるものをネットで注文しました。

私が買ったのはこれ!

お食い初め 鯛 はまぐり セット 400g
山形 鮮魚と特産品の店長谷川
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
お食い初め 鯛とはまぐりのお吸い物 セット

立派な箱に入って届きました。

  • 冷蔵、冷凍を選択可
  • 冷蔵は発送から4日、冷凍は1ヶ月間保存可能
  • 飾り紙と祝い箸がセット

私は冷凍で注文しましたが、真空パックでしっかり固定&ちょうどいい大きさのトレーを使用されていたので冷凍庫にいれておいても邪魔にならなかったです。

使う前日に冷蔵庫に移して、あとは直前にレンジで温めるだけでOKだったのでとても準備が楽でした。

自分でキレイに焼くのは難しそうだから、キットを買って大正解!

ハマグリのお吸い物も鯛と一緒にネット注文

お食い初め はまぐりのお吸い物

はまぐりのお吸い物も鯛とセットになっていました。

粉末出汁とはまぐりをいれてお湯を注ぐだけで完成し、とても簡単でした。

お食い初め ハマグリのお吸い物

手毬麩と三つ葉を加えることでさらに華やかに。

ハマグリもぷりぷりで一緒に食べた義父母も美味しい!と言ってくれました。

赤飯はパックご飯

お食い初め 酢の物

赤飯は電子レンジでチンするだけのパックご飯を使いました。

小豆ともち米を買って一から炊くより、ずっと楽チンだったのでおすすめです。

華やかなお食い初めにするコツ

おめでたいお食い初め、華やかなテーブルコーディネートでお祝いしたいですよね。

テーブルを華やかにするためのちょっとしたコツをご紹介します。

食材の飾り切りをする

ちょっと手間はかかりますが、飾り切りをすると一気に見栄えが良くなります。

お食い初め 煮物

煮物はれんこん、にんじん、絹さやを飾り切りしました。

詳しいやり方は下記リンクでご確認ください。

  • 花れんこん
  • にんじん ねじり梅
  • 矢羽根 絹さや
かまぼこ うさぎ

かまぼこは色んな種類の飾り切りがありますが、ウサギ年のお正月にお食い初めをしたこと、可愛さから我が家ではウサギ形にしました。

かまぼこ うさぎの作り方

お食い初めの様子
動画スクショなので画質悪いです…

儀式のときも持ちやすく、娘も可愛いうさぎさんをジーっと見つめて、盛り上がりました♪

簡単に作れるのでおすすめです!

内側のフチ部分に色柄のある器を使う

器自体に色柄が入っていると、それだけでお料理を華やかにしてくれます。

お食い初め 酢の物

例えばお赤飯や梅干しは食材自体に色味がなく、シンプルなお皿に乗せると寂しい印象になってしまいます。

写真のような柄入り器に盛ると、雰囲気が一気に変わりますよね。

この時重要なのが内側のフチ部分に模様がついているということです。

例えばこのように同じ色の模様が付いたお皿があったとします。

右の方が模様自体の分量は多く、ぱっと見派手なお皿に見えますよね。

しかし食材を持ってみると、お皿の中心部分の模様が隠れてしまい、寂しい印象になってしまいます。

単体で見たときにシンプルに見えた左のお皿は、食材を盛ると一気に見栄えが変わりますね。

ちょっとしたコツを押さえるだけで、簡単にお料理を華やかに見せてくれます♪

手ぬぐい、和紙敷き紙で特別感アップ

自宅でお食い初め

今回私は家にあった手ぬぐいと和紙の敷き紙をお料理の下に敷きました。

これによって、テーブル全体がグンと華やぐだけでなく、お料理の配置スペースが定まって一体感が出ました。

お正月や節句のお祝いなど、日本ならではのお祝い事にぴったりな手ぬぐいや和紙敷き紙、お手頃なのでおすすめです。

古典模様で使いやすそうな手ぬぐい

日本製 手ぬぐい
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

色種類が多くて選び買いがある敷き紙

【和紙】 大礼紙 厚さ ( 0.14mm ) A4 50枚
KAMIOLSHOP 楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

お家お食い初めで素敵な思い出を作ろう

一度きりしかない大切な行事であるお食い初め。

ちょっとしたポイントを押さえるだけでラクチン・素敵な料理を準備できます。

簡単・華やかなお食い初めにするコツ

煮物・酢の物は前日に用意する
鯛・お吸い物・赤飯はレトルト品を活用
  • 鯛は冷凍品をネット注文
  • お吸い物も鯛と一緒にネット注文
  • 赤飯はパックご飯をレンジでチン
ちょっとした工夫でテーブルを華やかに
  • 食材を飾り切りする
  • 内側のフチ部分に色柄のある器を使う
  • 手ぬぐい、和紙敷き紙を使う

自宅でのんびりと楽しめるお食い初め、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!

料理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

シンプル・スマートな暮らしを目指す
アラサー共働き夫婦。
2022年生まれの娘・フクロモモンガ4匹と
神奈川県横浜市で暮らしています。
-------------------------------------------
夫 ひろ
31歳 自動車メーカー 研究開発職
趣味はクラシックギターとベース

妻 もえ
29歳 小売流通業 事務系職種
趣味は料理と旅行

moehilog

. トイレも全てLIXILで決めました。 ⁡ .
トイレも全てLIXILで決めました。
⁡
《1F》
LIXILのサティスS(タンクレス)です。
⁡
スペースは1畳ですが、階段下なのでトイレ背面を壁から30cmほど前に出して設置します。
⁡
このことから省スペースになるタンクレスを選びました。
正直私はなんちゃってタンクレスでよかったのですが、
珍しく夫がこだわったので任せました
(キッチンの増額に比べたら可愛いもんだしね😂)
⁡
《2F》
2階は標準のベーシアです。
家族しか使わないと思うので、オプションもなしのシンプルトイレです。
⁡
1F、2Fともに手洗い場はつけていません!
掃除箇所を増やしたくなかったのと、
どちらの階もすぐ横が洗面所なので
そこで洗ったほうが広くていいじゃん!となりました。
⁡
トイレはアクセントクロスを入れようと思ってるので
これから内装をコーディネートするのが楽しみです😊
⁡
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
⁡
#マイホーム記録 #家づくり記録 #30代の家づくり #売建 #マイホームアカウント #地元工務店 #サティスs #ベーシア
. お風呂は工務店標準のリデアを採用 .
お風呂は工務店標準のリデアを採用しました。
⁡
私も夫もお風呂にはそれほどこだわりがなく、
普通に使いやすければOKという考えです。
⁡
その中でこだわったポイントとしては
・余計な棚、鏡はなくす
・開き戸にする
ということです。
⁡
今の家でも備え付けの棚には物を置かず、
無印のステンレスカゴにシャンプーなど入れて
使う時だけ浴室内に持ち込む銭湯スタイルにしています。
(ボトル底のぬめりが嫌&備え付け棚が掃除しにくい形)
⁡
これで特に不便を感じなかったので
新居でも戦闘スタイルorマグネットで浮かす収納にする予定です。
⁡
扉は私がアンチ折戸なので(掃除しにくいしなんかガタガタして嫌い)
開き戸にしてもらいました。
⁡
アクセントパネルは濃い木目調です。
落ち着く空間になるように…!
⁡
そんなに広くない1616サイズのお風呂ですが、
164cm、177cmとちょい体大きめ夫婦でも
ゆったり入れそうです😊
⁡
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
⁡
#マイホーム記録 #家づくり記録 #30代の家づくり #売建 #マイホームアカウント #地元工務店 #リデア #リクシルお風呂 #1616サイズ
. 電気配線関連の打ち合わせを終えま .
電気配線関連の打ち合わせを終えました。
⁡
何をどうしたらいいのか分からなかったので
工務店作ってもらった叩き台を元に、
自分たちの要望を加えていきました。
⁡
コンセントはほぼ叩き台通りですが
収納内にあると充電系に使えて
便利だろうな〜と思い複数追加しました。
⁡
照明については、
間接照明を使うのもいいなーと思いつつ
考えるのが難しすぎるのと、
実際使いこなせるのか?
(結局全灯で過ごしそう😂)と思い、
基本は普通の埋め込み照明でお願いしました。
⁡
寝転がった時に眩しいのが嫌な和室、
吹き抜けを活かしたい玄関、
ちょっとおしゃれにしてみたいトイレのみ、
こだわりの照明にしようと思います。
⁡
私たちの要望を図面にまとめたものを
事前共有しておいたので
打ち合わせがスムーズに終わって良かったです。
⁡
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
⁡
#マイホーム記録 #家づくり記録 #30代の家づくり #売建 #マイホームアカウント #地元工務店 #照明計画 #電気配線 #コンセントの位置
. 外壁・ドアの種類が決まりました。 .
外壁・ドアの種類が決まりました。
⁡
ベランダ、凹凸のないシンプルな家の形なので
外回りの雰囲気もシンプルにまとめました。
⁡
《外壁》
塗り壁への憧れていましたが、メンテナンス性を考えてサイディングにしました。
⁡
サイディングの中でも塗り壁っぽい質感の
エルデフラット14というものを選びました。
縦張りにするので、ラインは縦に入ります。
新商品なので施工事例が見つからず、
どうなるのかドキドキです…!笑
⁡
色はラントブラックです。
ブラックと言っても真っ黒ではなく、
外で見るとチャコールグレーくらいの見え方でした。
⁡
《玄関ドア》
超シンプルな木調ドアにしました。
吹き抜けに窓がついているので、
窓付きドアにしなくても明るいだろうと思い選びました。
ドアキーはポケットキーにします。
(カバンに鍵入れたままボタン押すだけでOK)
⁡
《全体イメージ》
決定したものをパワポで合成してイメージ図を作ってみました(2枚目)
シンボルツリーを植えたら生えそうなので、
外構を考えるのも楽しみです♩
⁡
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
⁡
#マイホーム記録 #家づくり記録 #30代の家づくり #売建 #マイホームアカウント #地元工務店 #外壁デザイン #外壁サイディング #エルデフラット14 #ヴェナートc10
. 前投稿の要望をもとに間取り案を作 .
前投稿の要望をもとに間取り案を作ってもらいました。
最初の案から満足度が高かったので、手直し箇所は少なかったです。
⁡
そして確定したのがこの間取り。
⁡
一押しポイントはこちら↓
・玄関吹き抜け
・リビングダイニングとフラットな4.5畳和室
・玄関→リビング→洗面所は回遊動線
・リビング南側の窓とドアを大きめサイズに
・リビングの一番大きい窓とウッドデッキ繋げる
・2階に大きめの納戸
カースペースは1台でも良かったのですが、
取れそうだったので2台分確保しました。
前面道路がほぼ私道なので、頑張れば3台もいけるみたいです。
私的重要ポイントのキッチンは
コンロ前の壁をなくしてもらい、
南側・東側に窓をつけてもらいました。
開放感のある明るいキッチンになるはず…!
リビングダイニングの様子を眺めながら
お料理するのが楽しみです😊
⁡
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
⁡
#マイホーム記録 #家づくり記録 #30代の家づくり #売建 #マイホームアカウント #地元工務店 #間取り公開 #30坪の家 #30坪の間取り
. 打ち合わせが始まる前に、まずはど .
打ち合わせが始まる前に、まずはどんなお家でどんな暮らしをしたいのか夫婦で話し合いました。
⁡
夫婦揃って外せなかったポイントは
『みんなが集まる広くて明るいリビング』
⁡
これを最優先にして、水回りや個室は狭くてもOK!としました。
⁡
洗濯物は基本乾燥機にかけるのでベランダは無しにしました。
その代わり庭にウッドデッキを作ってちょっとした物を干せるようにします。
⁡
あとは私のこだわりポイントとして
・ゴロゴロできる和室
・フルフラットの大きいキッチン
を要望しました。
⁡
和室はルンバが使えるように小上がりではなくフラットが希望。
キッチンは好きにしていいよ!と夫が言ってくれたので、欲張っていこうと思います
(オプションいくらになるのか怖い…笑)
⁡
この辺りの要望を伝えた上で、
設計士さんに間取り叩き台を作ってもらいました。
⁡
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
⁡
#マイホーム記録 #家づくり記録 #30代の家づくり #売建 #マイホームアカウント #地元工務店
.
私たちが購入する土地について。
⁡
今住んでいるエリアが住みやすく、
夫の転勤もほぼないことから
現住所の近くに絞って探しました。
⁡
最寄駅から徒歩10分くらいを目安に探していたところ
駅徒歩2分と言う好立地を紹介されました。
⁡
もちろん想定予算をオーバー…
しかし手が出ない価格ではない…
⁡
第一種住居地域なのが残念ポイントですが、
地区協定で3階建以上の建物が建つことはないとのこと。
周りのお家も二階建てばかりで安心しました。
⁡
100点満点の土地ではないけど、
そこに住んでいる自分たちを想像して
いい暮らしになる!と確信できたので購入を決めました。
⁡
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
⁡
#マイホーム記録 #家づくり記録 #30代の家づくり #売建 #マイホームアカウント #地元工務店 #土地探し
.
お家を買うことになりました!
⁡
以前より話をしていた地元工務店さんから
いい土地の話をいただき、購入を決めました。
⁡
本来、建て売りで販売予定だったようですが
今なら間取りも自由に決めてOK!とのことなので
ほぼ注文住宅的な扱いです。
(売建というやつ?)
⁡
年末ごろから打ち合わせを重ねており、
色々決まってきたので
今後お家づくりの記録を投稿していきます!
⁡
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
⁡
#マイホーム記録 #家づくり記録 #30代の家づくり #売建 #マイホームアカウント #地元工務店
.
ひと冬に一度食べたいぶり大根🐟
栗原はるみさんのレシピで作ってみました。
大根とぶり、それぞれを下茹でしたり
出汁が必要だったり
ちょっと手間はかかりましたが
とーーーーっても美味しくできて大満足♡
骨の隙間のトロトロな身を食べるのが至福でした😊
『ちょっといい暮らし』を目指す
アラサー共働き夫婦のブログ
▶︎もえひろぐmoehilog.com
#ぶり大根 #staub料理 #冬の献立 #晩ご飯のおかず #栗原はるみレシピ
さらに読み込む Instagram でフォロー
YouTube

フクモモの飼育方法を発信中

 

カテゴリー
  • ライフスタイル (7)
  • 夫婦で副業 (11)
  • 子育て (4)
  • 料理 (39)
    • キッチン用品 (17)
    • レシピ (18)
  • 旅行 (7)
タグ
KINTOYouTube実績分析YouTube運営のコツおすすめグッズお得術パスタホテル・旅館主菜副菜夏に美味しい春に美味しい煮込む結婚準備趣味転職野菜が摂れる
最近の投稿
  • おしゃれなカフェ風サンドイッチ|作り方のコツ|サーモンアボカド・てりたまサンド
  • 自宅で簡単お食い初めメニュー|華やかな盛り付けのコツ
  • クリスマスのテーブルコーデとメニュー|おうちコープとカルディで簡単美味しいごちそう作り
  • 【レシピ】トースターで作るホイル焼き3選|下ごしらえ1分の簡単おかず
  • 雑記ブログで月1万円稼ぐまでの道のりと3つのコツ|夫婦副業ブロガー
目次