先日、娘が3歳の誕生日を迎えました。
何をするか、どうやってお祝いするか、迷いましたが今年は家族3人、おうちでのんびりとお祝いすることに。
- 手作りお祝いごはん
- 壁面飾り(写真撮影スポット)
- プレゼント
などまとめたので、お祝いの参考になればうれしいです。
お祝いごはんはちらし寿司&チューリップ唐揚げ

お祝いご飯は、チューリップから揚げとちらし寿司を作りました。
チューリップから揚げは手羽先を整えて揚げたもの。
このレシピを参考に作りましたが、整形が大変で握力のある夫に手伝ってもらいました。
ちらし寿司は、もとを使って簡単に。
娘が喜んでくれるように卵焼きでアンパンマンの飾りを作りました。

卵三個分で作った卵焼きを、まきすで丸めて輪切りにして、パプリカ・海苔で飾り付けました。
パプリカ・海苔を切るのに時間がかかりましたが、娘が喜んでくれたので大満足です。
バースデーフォトの壁面飾りアイデア

バースデーフォト用にリビングの壁の一部を飾り付けました。
飾りに使ったのはこの4アイテム。
クリックで商品詳細が見れます
ペーパーファンとバースデーガーランドは1歳のお祝いで買ったものを、継続して使っています。
折りたたんでコンパクトにできるから便利!

娘はPetitmainのドレスを着ています。

ケーキとも撮影したかったので、ダイニングのベンチを使ってこんな写真も。

文字ブロックは、生まれる前に購入したもので0歳の月齢フォトで使ったり、普段の遊びでも使えて重宝しています。

娘が起きているときだとゆっくり用意できないので、前日夜にバランスを見ながらデコレーションしました。
3歳女の子向けの誕生日プレゼント
おもちゃが増えて、収納場所が足りない問題が発生しているので今回のプレゼントはおもちゃ少な目。
実用性とコンパクトさを基準に、プレゼント選びをしました。
子供向け料理本&包丁

食べる&お料理が大好きな娘に向けて、料理本と包丁を選びました。
料理本は小学生向け、となっていますがイラストと写真が多いので、3歳児でも楽しく読める内容です。
娘も毎日、絵本のように眺めています。
包丁は貝印のリトルシェフシリーズのものを選びました。
3ステップ(丸刃→ギザ刃→本格刃)のラインナップになっており、発達に合わせて選べます。
3歳娘にはギザ刃を選びました。
アンパンマンブロック

まだまだアンパンマン大好きな娘のために、連結して遊べるアンパンマンブロックSLセットをプレゼントしました。
アンパンマンブロックは他にもたくさんの種類がありますが、SLセットを選んだ理由は3つ。
- レゴデュプロの基本セットを持っている
- 乗り物を使ったごっこ遊びが好き
- 「かず」の概念を理解し始めた
デュプロとアンパンマンブロックは規格が同じで、連結できるので遊びの幅が広がります。
トミカ用レジャーシート

トミカでごっこ遊びをするのが大好きな娘にぴったりな、トミカ用のレジャーシートも買いました。
広げると約1畳分あり大きいですが、レジャーシートなのでたたんで片付ければコンパクトな優れもの。
お店や消防署、遊園地や動物園など、ごっこ遊びが広がる楽しいイラストです。
娘は3時間も遊び続けるほど、ハマっています。
まとめ|3歳の誕生日は「好き」を詰めこんだ1日に

3歳の誕生日は、娘の「好き」が詰まった特別な1日になりました。
家でのんびり過ごしながら、手作りごはんや飾りつけ、プレゼント選びまで家族で楽しめたのは、おうち祝いならではの良さだと感じます。
忙しい毎日だからこそ、無理なく楽しめるお祝いスタイルがちょうどいい。
これからお誕生日を迎えるお子さんの参考になればうれしいです。