
3歳の娘と一緒に、フサキビーチリゾートホテルに3泊してきました。
結論、「子連れで石垣島に行くならここ一択」と思えるほど快適でした。
11月で海や屋外プールには入れない時期でしたが、それでも十分に楽しめる仕掛けがたくさんあり、天候に左右されず過ごせたのも大きなポイント。
この記事では、私たちが宿泊したノースウィングの客室、キッズアメニティ、朝食ビュッフェ、屋内プール、アクティビティ、周辺グルメまで、写真多めで詳しくレビューします。
「フサキって実際どう?」「小さな子連れでも快適に過ごせる?」そんな疑問がこの記事だけでまるっと解決するようまとめています。
家族旅行にぴったりのフサキビーチリゾート
子連れでも安心・快適に過ごせます
最安値をまとめて比較して予約
フサキビーチリゾートを選んだ理由|子連れに最高の環境だった
今回、3歳の娘を連れて3泊4日の石垣島旅行へ。
ホテル選びで重視したのは次の4つ。
- 天候に左右されにくい(屋内プールがある)
- 子どもが飽きずに遊べる設備が多い
- 大人もリゾート気分をしっかり味わえる
- 朝食の選択肢が豊富で連泊でも飽きない
この条件にぴったりだったのが、フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ。
複数のママ友に「子連れならフサキが本当にラクだよ!」とおすすめされていたことも決め手でした。
実際に泊まってみると、敷地の広さ・設備の充実度・子どもへの配慮、どれも想像以上。
「子ども連れに優しすぎる…!」そう感じる瞬間が何度もあり、3泊でもまだ足りないほど魅力のつまったホテルでした。
ノースウィング ツインの客室レビュー|広さ・設備・子連れポイント
今回泊まったのは、ノースウィングのツインルーム。
オーシャンビューではありませんが、ロビーやショップ、駐車場から近く、子連れファミリーにはめちゃくちゃ便利な立地です。

広々とした中庭は、子どもをちょっと遊ばせるのにぴったり。安心して見守りながら散歩することもでき、親としても快適でした。
客室の広さ・雰囲気

エクストラベッドも入れてもらいましたが、圧迫感はなく、広々と快適に過ごせました。
部屋の中は靴を脱いで上がるスタイルで、大きなソファとデスクも完備。

娘はここでお絵描きをしたり、くつろいだりして大活躍。家族みんながそれぞれの時間を楽しめる、居心地の良い空間でした。
ベッドまわり

娘用にベッドガードをお願いすると、ベッド同士をくっつけて設置してもらえたので、安心して眠れました。
さらにベッドの寝心地が抜群で、環境が変わると眠りが浅くなりがちな私と夫も、宿泊中は毎日ぐっすり爆睡できました。
洗面・バスルーム・トイレ

洗面台は広く明るく、朝の身支度もスムーズ。

浴槽も十分な大きさで、子どものお風呂にも最適です

トイレも広々しており、トイトレ中の娘の補助もしやすく、子ども用の補助便座も準備してもらえました。
子ども向けアメニティ

チェックイン時に、子ども用のパジャマ(サイズ指定あり)を用意してもらえました。
- S:90~100
- M:100~110
- L:120~130
身長95cm・3歳の娘はMサイズを借りて、ゆったり着られました。

さらに、おむつ用ごみ箱も部屋に設置してもらえるので、赤ちゃんや小さな子ども連れでも安心です。
\実際の料金やプランはこちらから比較できます/
ホテル全体の雰囲気|散策するだけで楽しいリゾート感

ロビーを出ると目に飛び込むのは、広々とした景色。敷地内を歩くだけでもリゾート気分を十分に味わえます。

ホテルはビーチ沿いに立っているため、海までは歩いてすぐ。白い砂浜と青い海を眺めながらの散歩は、子どもも大人もテンションが上がります。

敷地は広いため、歩き回るのが大変なときは無料カートを利用可能。小さな子ども連れでも安心して移動できます。
屋内プール・子ども向け施設

屋内プールは天候に左右されず楽しめるので、雨の日でも安心。
水温は約30℃で快適。プール全体の水深は90cmですが、30cm・60cmの浅めエリアもあり、3歳の娘でも安全に遊べました。

- 浮き輪(子供用・大人用)や簡易プール用品はレンタル可能
- プールサイドには休憩スペース・タオルも完備
- 小さなウォータースライダーもあり
私たちは毎日夕食前(15:30~16:30)に利用しましたが、混雑もなくたっぷり楽しめました。
その他のアクティビティ
フサキビーチリゾートならではの体験も豊富です。

私たちは、ヤギとのお散歩体験(参加料1000円)に参加しました。
- 小さな子どもでも安全に触れ合える
- エサやりもできて動物好きの娘は大喜び
- 写真撮影スポットとしても◎

そのほか、季節によってはシュノーケリングやカヌーなども楽しめます。
売店・その他サービス

ホテル内にはショップもあり、旅行中に困ったことにも対応できます。
- お土産
- 洋服(KEENやROXYなどおしゃれ!)
- お酒、ドリンク
- 衛生用品(子供用シャンプーやオムツなど)

特に面白かったのは、ホテル各所にあるウォーターサーバー。
客室に置かれた水色のボトルにお水を補充でき、子ども用の水筒にも便利です。
環境にも優しく、ちょっとした工夫が嬉しかったです。
朝食ビュッフェレビュー|子連れでも大満足
ホテル内には朝食ビュッフェを楽しめるレストランが2か所あり、和食・洋食・沖縄料理までバランス良く揃っているので、毎朝ワクワクしながら食事ができました。
ISHIGAKI BOLD KITCHEN(ノースウィング寄り)
公式HPより
フロントやノースウィングから近く、アクセス抜群のレストラン。
洋食メニューが充実しているだけでなく、海鮮や和食のおかずも豊富で、家族みんなが満足できる内容です。

店内は広く、円形ソファ席もあって子連れでも座りやすい雰囲気。もちろん子ども用イス・取り分け皿も完備されています。

わが家のお気に入りメニュー
- フレンチトースト(クリーム・黒蜜)
- オリジナル海鮮丼(海老・マグロなど)
- シェフ手作りオムレツ
- 八重山そば
- マンゴスムージー
娘はポテト、ナゲット、フルーツを中心にモリモリ食べていました。
琉球新天地(ガーデンヴィラズ・屋内プール近く)

屋内プールからすぐの場所にあるため、朝からプール利用したい日に便利なレストラン。こちらは和食・中華系が充実している印象です。。

特徴的なメニュー
- 中華粥(トッピングも豊富!)
- 海老餃子(蒸篭でホカホカ)
- ニンジンしりしり
- 八重山そば
- ご飯に合うおかずが多め
中華粥は優しい味で子どもにも食べやすく、旅行中の胃にも嬉しいメニューでした。
2つのレストランを体験して感じたこと
どちらのレストランにも 子ども向けメニューやキッズチェア、取り分け皿がしっかり用意されていて、子連れでも気兼ねなく利用できると感じました。
スタッフさんもとても親切で、娘にも声をかけてくれたりと雰囲気がとても良かったです。
メニュー構成がそれぞれ異なるので、「今日は洋食中心にしよう」「明日は和食・中華でしっかり食べたい」といった形で気分を変えるのもおすすめ。
朝食の満足度が高く、連泊でも飽きずに楽しめました。
ホテル周辺のおすすめグルメ|子連れでも行きやすいお店2選
フサキビーチリゾートは敷地内だけでも十分楽しめますが、せっかく石垣島に来たなら「おいしい地元グルメ」も外せません。
今回は、ホテルからアクセスしやすく、子連れでも行きやすかった2店をご紹介します。
ミルミル本舗本店(車で3分/徒歩15分)

石垣島でスイーツといえばココ!濃厚ジェラートが絶品で、観光中の休憩にもぴったりの人気店です。

美崎牛を使ったハンバーガーもあり、ランチ利用もおすすめ。テラス席からは海と原っぱが一望でき、娘も広い景色に大喜びでした。

ジェラートのフレーバーは紅芋、島バナナ、ドラゴンフルーツ、黒糖など、石垣島ならではの味が勢ぞろい。
駐車場が広く、お土産ショップも併設されているので短時間でも楽しめます。
あぐー豚しゃぶしゃぶ専門店 オーシャンBoo!オーシャンブー(車で2分/徒歩12分)
今回の旅行で “いちばんほっとできた夕食” がここ!
「あぐー豚しゃぶしゃぶ専門店 Ocean Boo!」 は、落ち着いた雰囲気で子連れでも安心して利用できました。

店内は座敷に近い 半個室スタイルで、子どもが落ち着いて座れるのがポイント。
子ども用食器・コップも貸し出してくれ、店員さんもとても親切でした。

あぐー豚は脂が甘くて、優しい出汁との相性が抜群。車麩やもずくなど沖縄らしい具材もたくさんあり、旅行中でも胃に優しいメニューです。
〆の雑炊も絶品で、娘もよく食べてくれました。
小さなお店なので、予約は必須です。
\土日は特に埋まりやすいので早めの予約がおすすめ/
フサキビーチリゾートは子連れ旅行に最適なホテルでした【まとめ】
フサキビーチリゾートは、想像以上に“子どもファースト”の設備がそろったホテルでした。
子連れにおすすめのポイント
- 靴を脱いでくつろげる広々とした客室
- 雨でも楽しめる屋内プール
- ヤギのお散歩体験など、他では味わえないアクティビティ
- ショップやウォーターサーバーなど、細やかな配慮
どこを切り取っても「子連れで快適に過ごしてほしい」というホテル側の思いが伝わってきて、家族みんなで大満足の滞在になりました。
初めての石垣島旅行でも、ホテル時間をしっかり楽しみたい方には特におすすめです。
フサキビーチリゾートは人気が高く、特に連休・夏休みは早めに満室になりがちです。旅行日程が決まっている方は、比較サイトで空室状況をチェックしておくと安心。
以下に主要予約サイトをまとめました。料金や空室を比較して、ベストなプランを選んでください。
\人気ホテルなので早め予約がおすすめ/

