MENU
  • 家づくり
  • 愛用品
    • 家具・家電
    • ファッション
  • ライフハック
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
もえひろ夫婦
神奈川県に住むアラサー共働き夫婦。
1歳の娘とフクロモモンガ4匹と暮らしています。
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
タグ
KINTO (1) ホテル・旅館 (4) 時短レシピ (5) 築20年社宅生活 (3)
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 家事の楽ワザ
  3. 掃除・洗濯
  4. ベランダなしの家の洗濯動線|ワンフロア完結で時短&家事楽

ベランダなしの家の洗濯動線|ワンフロア完結で時短&家事楽

2024 6/11
広告
掃除・洗濯
2023-07-202024-06-11

2023年に購入したマイホームには、ベランダがありません。

コストとメンテナンス性を考えて、間取りプランからなくしてもらいました。

結果、凹凸がないシンプルな外観の家になって、なくしてよかった!と日々感じています。

その分の予算をキッチンオプションに充てられた♪

しかし、ベランダがないと「洗濯をどうするか」は気になるポイントですよね。

そこで当記事ではベランダなしの家の洗濯動線と、あると便利な設備・ものを紹介します。

この記事はこんな人におすすめ
  • ベランダなしの家に住みたい人
  • ワンフロア完結の洗濯動線を作りたい人
  • 洗濯~収納までの流れを楽にしたい人
目次

ベランダなし・ワンフロア完結の洗濯動線

我が家の1階部分の間取りはこの通りです。

赤い矢印の動きに沿って、洗濯・乾燥・畳む段階まで、完了します。

  • 洗面所で洗濯物の仕分け
  • 乾燥機NGのものをウッドデッキで干す
  • 乾いたものを仕分けながら畳む
  • 2階に持っていくものは通い箱へ

重い洗濯物を持って2階に上がることもなく、とても快適なワンフロア完結動線。

詳しい流れを解説しますね。

⇒1Fの入居前内覧会はこちら

あわせて読みたい
【入居前内覧会】家事楽!水回りとLDKが回遊できる1階|シンプルな30坪の家

洗濯物を出す段階で乾燥OK・NGで分けておく

洗濯物は最初から、乾燥機にかけられるかどうかで分けておきます。

乾燥OKなものは洗濯機上のカゴへ

我が家では、乾燥OKなものは洗濯カゴ・NGなものは洗濯ネットに入れるというルールです。

持ち手つき洗濯ネット
乾燥NGのものは洗濯機横のネットへ
バスケットにもなる洗濯ネット
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ネットに入っていないもは全て乾燥機で、ネットの中身は干して乾かします。

乾燥機にかけるものの例

バスタオル・肌着(大人&子供)・パンツ・靴下・パジャマ・夫のYシャツ・食器拭き(ジョージジェンセンのティータオル)・枕カバー・シーツ類

干して乾かすものの例

柔らかい素材の服・シワになりやすい麻の服・お気に入りの服・高かった服・ブラジャー

乾燥機NGのものを物干しスタンドに干す

乾燥使用NGの洗濯物は、物干しスタンドを使って乾かします。

洗濯ネットで最初から仕分けてあるので、洗濯機内でぐちゃぐちゃになった洗濯物から、乾燥機NGのものを取り出すのも簡単です。

干すものを取り出したら、残りの洗濯物はそのまま乾燥にかけます。

ロレッツのドライニングスタンドがシンプルで使いやすい

物干しスタンドはロレッツのドライニングスタンドを使っています。

RORETS(ロレッツ) ドライニングスタンド コンパクト ホワイト
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ドライニングスタンドは畳むと厚みが4cmになり、ちょっとした隙間に立て掛けて収納できます。

折り畳むとコンパクトな物干しスタンド

我が家では洗濯機と壁の間にジャストフィット!

スリムタイプにはフックもついているので、引っ掛けて収納もできます。

ロレッツ物干しスタンド

物を干すワイヤー部分はしなる素材なので、細いですが折れる心配がありません。

重さ約1.2kgなので、持ち運びも簡単です。

我が家は干すものが少ないのでスリムタイプで十分ですが、たくさん干したい人には、左右に広がるウイングタイプがおすすめです。

ロレッツ RORETS ドライニングスタンド 《ウイング》
インテリア雑貨の『にくらす』
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

晴れの日はウッドデッキで干す

ウッドデッキで物干しスタンドを使う

晴れている日はスタンドをウッドデッキに置いて、洗濯物を干しています。

我が家のウッドデッキは南向きなのであっという間に乾きます♪

雨の日は部屋干しor浴室乾燥で干す

コンパクトでスリムな物干しスタンド

雨の日は室内で部屋干しか、浴室乾燥を使い分けて干しています。

洗濯物が少ない&乾きやすいもののときは部屋干し、ものが多い&乾きにくいもののときは浴室乾燥、という使い分けです。

部屋干しは0歳の娘が触らないように、洗面所にスタンドを置いて乾かします。

2畳の狭い洗面所ですが、スタンド自体がコンパクトなので邪魔になりません。

乾いたら畳みながら使う場所ごとに仕分け

乾燥にかけたもの・干したもの、それぞれ乾いたら畳みながら仕分けます。

仕分けのポイントは「使う場所」ごとに分けて、無駄な移動を省くこと!

タオルはすぐ畳んで片付ける

洗面所のバスタオル収納

洗面所で使うバスタオルやフェイスタオルは、洗濯機から取り出しながら畳みます。

畳んだものを洗濯機上の可動棚にそのまま置けば片付け完了!

バスタオル・フェイスタオルは洗濯機の中でも見つけやすいですし、枚数も1日3~5枚なので1分もあれば作業完了です。

タオルを片付けたら、他の洗濯物は洗面所に置いてある無印良品のソフトボックスにいれて、まとめてリビングに運びます。

ガサガサ!っといれていきます
無印良品 ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・大
おつまみと駄菓子の店 families-c
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

娘の服やパジャマはリビングに収納

リビングに洗濯物を運んだら、ソフトボックスからバサッと中身を取り出して、畳みながら仕分けしていきます。

まず、娘の服と大人のパジャマ・下着類は無印良品のスタッキングシェルフに片付けます。

スタッキングシェルフに赤ちゃん服を収納
ベビー服はスタッキングシェルフ用の引き出しに収納

0歳娘はリビングで着替えるので、わざわざ別の場所には持っていきません。

私たち大人のパジャマ・下着はお風呂後に使うので、本当は洗面所に置きたいのですが、スペースがないのでリビングに置いています。

パジャマと下着を入れてるソフトボックス

パジャマは季節に合わせて入れ替えますが、例えば夏用ならTシャツと短パンを2枚ずつだけあれば十分です。

毎日洗濯するので足りなくなることはないですし、2枚ずつならコンパクトに収まります。

我が家はスタッキングシェルフ1マスに夫婦2人のパジャマ・下着を収納できました。

残りの服は2階との「通い箱」にいれる

左がパジャマ用、右が寝室との通い箱

残りの服は2階寝室のクローゼットに収納するので、畳みながら無印良品のソフトボックスに入れていきます。

服を入れたソフトボックスは、階段の踊り場に置いておき、2階に上がるタイミングで持っていきます。

持って上がるのを忘れない位置

洗濯物を運ぶためだけに2階に上るのが面倒だったので、この通い箱方式にしました。

2階に運んで片付け終わったら、ソフトボックスは洗面所に戻して次の日に備えます。

ベランダなしの洗濯動線、工夫すれば超ラクチン!

ベランダのない我が家の洗濯動線を紹介してきました。

洗濯のためだけに階段を昇り降りする必要がなく、ワンフロア完結するのでとても楽です。

STEP
乾燥機OK・NGで最初から洗濯物を分けておく

乾燥機NGのものは洗濯ネットにいれておくと、洗ったあと取り出すのが簡単!

STEP
乾燥機NG品は物干しスタンドで干す

ロレッツのドライニングスタンドを使って、干していく。

晴れの日はウッドデッキ、雨の日は室内干しor浴室乾燥で乾かす。

STEP
乾いた洗濯物は使用場所ごとに仕分けながら畳む
  • タオル類は洗濯機から取り出しながら畳んで収納
  • 娘の服、大人用パジャマはリビングに収納
  • その他服は畳んで2階への通い箱にいれる
STEP
2階に上がるついでに通い箱を持っていく

洗濯物を片付けるためだけに上がる必要なし!

2階に行く用事があるときに持って行って片付ければOK

  • 乾燥機能付きの洗濯機
  • 物干しスタンド
  • 室内・外に干すスペース

これを確保すれば、ベランダはなくても大丈夫だと感じています。

ベランダを作るか迷っている人、効率的な洗濯動線にしたい人、にこの記事が参考になれば嬉しいです。

掃除・洗濯
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もえひろ
アラサー/共働き/ワーママ/神奈川在住
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
カテゴリー
  • 子育て (8)
  • 楽に暮らせる家づくり (12)
  • 家事の楽ワザ (24)
    • 整理整頓・収納 (7)
    • 掃除・洗濯 (1)
    • 料理 (15)
  • 夫婦で副業(YouTube・ブログ運営) (11)
  • 旅行 (8)
タグ
KINTOホテル・旅館時短レシピ築20年社宅生活
最近の投稿
  • 【片付く仕組み】キッチン前面収納でつくるすっきりリビング
  • 【生後8・9・10・11・12ヶ月】12時間続けて寝た!夕寝カット完了|赤ちゃんとの生活・授乳・睡眠スケジュール
  • おもちゃと絵本収納は無印良品スタッキングシェルフ。子供も取り出しやすいオープン収納
  • リシェルsi前面収納のサイズとシンデレラフィットする収納グッズまとめ
  • リビングのクローゼットは扉なし!すっきり見せるコツと収納実例
目次