MENU
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • 家具・家電
    • ファッション
  • ライフハック
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
もえひろ夫婦
神奈川県に住むアラサー共働き夫婦。
1歳の娘とフクロモモンガ4匹と暮らしています。
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
タグ
KINTO (1) staub (3) ご飯 (1) カフェ飯 (4) サラダ (1) パン (2) ホットプレート (1) ホテル・旅館 (4) 世界のごはん (5) 丼 (5) 冬におすすめ (5) 和食 (2) 夏におすすめ (2) 子どもと楽しむ (3) 春におすすめ (2) 時短レシピ (5) 洋食 (1) 牛肉 (2) 築20年社宅生活 (3) 豚肉 (5) 野菜たっぷり (2) 魚 (2) 鶏肉 (1)
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 旅行
  3. 【軽井沢旅行記③】レンタサイクルで巡る中軽井沢|ハルニレテラス・カフェ情報

【軽井沢旅行記③】レンタサイクルで巡る中軽井沢|ハルニレテラス・カフェ情報

2022 10/22
広告
旅行
2021-11-092022-10-22

2021年10月22日~23日、1泊2日で秋の軽井沢へ行ってきました。 2日目の旅程は星野リゾートの施設が複数ある中軽井沢エリアのサイクリングです。

サイクリング、気持ちよかった~

レンタルサイクルで巡る旅!所要時間は4~5時間です。

紹介する場所・お店
  • 中軽井沢駅付近のレンタサイクル店
  • ハルニレテラス
  • 軽井沢高原教会
  • 石の教会(内村鑑三記念堂)
  • 中軽井沢エリアのカフェ

1日目の旅程はこちら
【軽井沢旅行記①】軽井沢駅周辺を観光|絶品そば・写真スポット情報
目次

中軽井沢への行き方

ハルニレテラス・軽井沢高原教会など、見どころ沢山の中軽井沢エリアは軽井沢駅から『しなの鉄道』で一駅分(所要時間5分)の距離です。

しなの鉄道の注意ポイント
  • 運行本数が最大30分に1本
    ⇒時刻表を事前にチェックしておく
  • 交通系ICカードが使えない
    ⇒切符を購入する必要あり

私達も切符を買ってレッツゴー!

しなの鉄道

5分ほど電車に乗れば、到着!

中軽井沢駅

駅前はあまり栄えていませんが、立派な駅舎です。

中軽井沢駅周辺のレンタサイクル

中軽井沢駅周辺のレンタサイクル店で、駅から一番近い『関サイクルセンター』でレンタルしました。普通の自転車・子供用自転車・電動自転車など種類豊富に取り揃えていました。

借りる自転車の種類によって料金は変わりますが、私たちが借りた普通のシティサイクルは以下の料金設定。

・4時間:1,000円
・1日 :1,500円

中軽井沢駅→ハルニレテラスは、緩やかな上り坂が続いており、電動自転車の方が負担は少ないと思います!

軽井沢高原教会・石の教会

国道146号線沿いを北上していきます。この間がずっと上り坂で、少々しんどかったです…

しばらくすると、右手にハルニレテラスが見えてきますが一旦通り越します。

左手に『THE COWBOY HOUSE』というレストランが見えてきたら、軽井沢高原教会・石の教会がある星野ブレストンコートの入り口は目前です。

教会の近くまでは自転車で行けないので、ブレストンコート看板の横にある自転車置き場を利用し、上り坂をしばらく歩いていくと…森の中に教会が現れます。

軽井沢高原教会

自然に溶け込み、ぬくもりのある建物です。素敵…!

軽井沢高原教会

この日は挙式中だったので、中を見学することはできませんでした。 ここから5分ほど歩いたところに石の教会(内村鑑三記念堂)があります。

石の教会入り口

こちらも挙式中でしたが、10分ほど待って中に入ることができました。きれいな石垣の中を進むと…

石の教会

森の中に独創的な建造物が現れます。

教会内は撮影不可でしたが、石とガラスでできた、自然光が差し込む空間がとても神秘的で、素敵な空間でした。

軽井沢高原教会と石の教会はずっと行ってみたかった場所なので、今回訪れることができて本当にうれしかったです。

ピッキオ(ムササビのいる森散策)

教会を後にした私たちは、再び自転車に乗って次の目的地:ピッキオへ向かいました。ピッキオは軽井沢の「森のいきもの案内人」として、ネイチャーツアーなどを開催している施設です。

星野温泉『トンボの湯』に自転車置いて歩いて向かいます。道中にはムササビ注意の看板が!

ムササビ看板

フクロモモンガを飼っている私達としては、滑空する動物を見過ごすわけにはいきません(?)

しゅばっ
しゅばっっっ

道路から少しそれたところにある階段を上ると、ピッキオの施設があります。

引用元:https://picchio.co.jp/

ネイチャーツアーは時間が合わなかったので残念ながら参加できませんでしたが、お土産ショップで可愛いストラップを見つけたので思わず購入♪

ムササビストラップ
しゅばしゅばっ

ムササビフクロモモンガです!w 木製ですべすべしていて可愛い(*’ω’*)

辺りの森を少しだけ散策して、次の目的地:ハルニレテラスに向かいました。

ハルニレテラス

星野エリアでも人気のハルニレテラスを訪れました。

ハルニレテラス

川と緑に囲まれた、気持ちのいい空間♪ベーカリー・レストラン・雑貨屋さんなどお洒落なお店が沢山あります。

丸山珈琲でコーヒー豆を購入すると、1杯プレゼントのキャンペーン中だったようでホットコーヒーを頂きました!

ベンチやテーブルのフリースペースが沢山あるので、ベーカリー沢村のフレンチトーストと一緒に一服…

ハルニレテラスで一服

川のせせらぎを聞きながら、贅沢なコーヒータイムでした♪

森の中をサイクリング

ハルニレテラスのあるメインストリートから、1本逸れた道で中軽井沢駅方面に戻っていきます。『千メートル林道』と呼ばれる林道を一部走りましたが、少々上り坂でしんどかったです…

しかし千メートル林道から左折した後はずっと緩やかな下り坂!車通りも少なく、快適な道のりでした♪

サイクリングロード

木々の中を駆け抜ける感覚が、とても気持ちよかったです。

2ショット

人通りが全くなかったので、ゴリラポッドを使って2ショット撮影♪

JOBY カメラミニ三脚 ゴリラポッド 耐荷重1kg
JB01575-PKK
¥2,855 (2022/03/29 15:46時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

昼食:Coffee House Shaker

中軽井沢駅近くにある、Coffee House Shaker(コーヒーハウスシェーカー)さんで遅めのランチ&おやつタイムです。

ハンバーガー
味噌タレ入りのハンバーガー
チーズケーキ
リンゴ入りチーズケーキとミルクティー

ハンバーガーもケーキも美味しかったです。店内はオシャレな雑貨や本にあふれていて落ち着く空間でした。

中軽井沢駅サイクリングの経路・タイムライン

道のりを地図上に記入するとこのようになります。

ざっくり7kmくらいの距離です。全体的に緩やかな坂道となっているので、電動自転車を使うと快適かもしれません。

中軽井沢サイクリングのタイムライン
09:50

軽井沢駅 発

10:00

レンタサイクル(関サイクルセンター)

10:30

石の教会

11:20

ピッキオ

11:50

ハルニレテラス

軽食:丸山珈琲&ベーカリー沢村

13:00

森林サイクリング

13:40

昼食: Coffee House Shaker

15:00

中軽井沢駅へ

軽井沢駅周辺観光⇒プリンスホテルイースト泊⇒中軽井沢観光と、盛りだくさんの1泊2日。

是非皆さんの軽井沢旅行の参考にしてみてください♪

1日目の旅程
【軽井沢旅行記①】軽井沢駅周辺を観光|絶品そば・写真スポット情報
泊まったホテル
【軽井沢旅行記②】プリンスホテルイースト宿泊レポ|温泉・部屋・ビュッフェ情報
旅行
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もえひろ
アラサー/共働き/ワーママ/神奈川在住
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
カテゴリー
  • 子育て (8)
  • 楽に暮らせる家づくり (12)
  • 愛用品 (17)
    • キッチン用品 (8)
    • 家具・家電 (4)
    • ファッション (4)
  • 家事の楽ワザ (40)
    • 整理整頓・収納 (7)
    • 掃除・洗濯 (1)
    • 料理 (31)
  • 夫婦で副業(YouTube・ブログ運営) (11)
  • 旅行 (12)
タグ
KINTOstaubご飯カフェ飯サラダパンホットプレートホテル・旅館世界のごはん丼冬におすすめ和食夏におすすめ子どもと楽しむ春におすすめ時短レシピ洋食牛肉築20年社宅生活豚肉野菜たっぷり魚鶏肉
最近の投稿
  • おしゃれなメンズリュックレビュー|グレゴリー:カバートソリッドデイ|ビジネス通勤にも使える
  • 背中の汗対策品レビュー|汗とおる君|汗染みや臭いからリュックを守る
  • IKEAの重なる木製スツールKYRRE(シルレ)の口コミレビュー|シンプルおしゃれなスツール
  • unicoダイニングセット|adday・elemtの組合せ|無垢テーブルのデメリット
  • クリスマスツリーのおしゃれなデコレーション|150cmアルザスツリーにおすすめオーナメントの数
目次