MENU
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • 家具・家電
    • ファッション
  • ライフハック
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
もえひろ夫婦
神奈川県に住むアラサー共働き夫婦。
1歳の娘とフクロモモンガ4匹と暮らしています。
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
タグ
KINTO (4) staub (6) ご飯 (1) カフェ飯 (4) サラダ (2) パン (2) ホットプレート (3) ホテル・旅館 (4) リシェルsi (5) 世界のごはん (8) 丼 (6) 冬におすすめ (8) 和食 (3) 夏におすすめ (3) 子どもと楽しむ (4) 春におすすめ (2) 時短レシピ (5) 洋食 (1) 牛肉 (4) 築20年社宅生活 (3) 豚肉 (8) 野菜たっぷり (2) 魚 (2) 鶏肉 (4)
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 家事の楽ワザ
  3. 整理整頓・収納
  4. 奥行50cmの0.5畳パントリー収納アイデア|狭くても使いやすい工夫と無印良品の収納グッズ

奥行50cmの0.5畳パントリー収納アイデア|狭くても使いやすい工夫と無印良品の収納グッズ

2025 11/11
広告
整理整頓・収納
2025-09-302025-11-11

わが家のキッチンには、奥行50cm・幅75cmの「0.5畳パントリー」があります。

一見便利そうですが、奥行が深すぎて物が取り出しにくいのが悩み…。

それでも、収納スペースは貴重!
この記事では、狭いパントリーでも使いやすく、無印良品の収納グッズを活用した実例を写真付きでご紹介します。

こんな方におすすめです

  • 奥行きが深い収納スペースの使い方がわからない
  • 狭いパントリーをもっと使いやすくしたい
  • 無印良品の収納グッズで実例を知りたい

写真も多めに載せているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

パントリー以外のキッチン収納も工夫して、使いやすくしました。実例はこの記事で紹介しています。

キッチンの引出し収納実例はこちら
【リシェルsi】全8か所引き出し&らくパッと収納のサイズ|シンデレラフィットの収納実例 LIXILの最高級キッチン、リシェルsi。「収納力が高いのは知っているけれど、どこに何を、どんなサイズで入れたらいいか分からない」と悩んでいませんか? 特に「らくパ…
目次

奥行50cm 0.5畳パントリー収納アイデア|狭くても取り出しやすく工夫

コンパクトな0.5畳パントリーを作るうえで、おすすめしたい仕様はこの3つ。

  • 扉を付けない
  • 可動棚にする
  • コンセントをつける

ポイント① 扉はつけない|狭いパントリーでも使いやすく

0.5畳 奥行50cmパントリー収納

0.5畳と狭いパントリーなら、扉はない方が便利です。扉があると開閉分のスペースが必要&ものを取り出しにくくなります。

生活感が気になる…という方はロールスクリーンを付けるのがおすすめ。

お客さんが来るときだけ閉めてしまえばスッキリ空間になります。

ロールスクリーンは後付けできるから、わが家は一旦保留中

ポイント② 可動棚にする|奥行50cmを無駄なく活用

いれたいものに合わせて調整できるように、可動棚にするのがおすすめです。

奥行50cmパントリー収納

収納ボックスの高さに合わせて細かく調整できるので、スペースを無駄なく活用できます。

ただ、オーブンレンジなど重いものを場合は可動棚はNGなので、気を付けてくださいね。

ポイント③ コンセントをつける|ロボット掃除機や家電も便利

うちのパントリーは足元に1つ、コンセントを付けています。

これのおかげでロボット掃除機の基地を作れました。

パントリーに何を置くのがイメージして、必要ならば中段にもコンセントをつけておくと便利かもしれませんね。

0.5畳パントリーの収納実例|何をどう収納しているか全公開!

0.5畳のパントリーに置いているものはこちら。

  • 日用品ストック
  • 食品ストック
  • よく使う鍋
  • 調味料・レトルト食品
  • ロボット掃除機

どのように収納しているのか、詳しく紹介しますね。

ファイルボックスで日用品ストック

奥行50cm 0.5畳パントリー収納 無印良品ファイルボックス

ティッシュ・ゴミ袋・洗面用具などの日用品類をまとめてストックしています。

使っているのは無印良品のファイルボックス。

【無印良品 公式】【ホワイトグレー】再生ポリプロピレン入りファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド
無印良品
¥790 (2025/11/26 01:35時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

そのまま置くと奥行が合わないので奥には横向きにしたファイルボックスを2つ置き、手前に5つ並べています。

奥側のファイルボックスには半年~1年毎に取り換えるブラックキャップや換気扇フィルタをいれています。

無印良品ファイルボックスで日用品ストック収納

手前のボックスには、使う場所ごとに分類した日用品をストック、ラベル付きのマグネットで在庫管理をしているので、買いすぎやストック切れも起こしません。

ストック管理のやり方はこの記事にまとめています。

あわせて読みたい
日用品ストック収納と在庫管理のやり方|マグネットで簡単リスト化

ラタンバスケットで食品ストック

奥行50cmパントリー収納 ラタンバスケット 無印良品

上段に使用頻度の低い食品ストック・製菓材料を、下段によく使う子供用食品・大人のおやつをいれています。

使っているのは無印良品のラタンバスケットです。

【無印良品 公式】重なるラタン角型バスケット・中
無印良品
¥2,990 (2025/11/26 23:28時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

2つ並べると0.5畳パントリーの幅にぴったり!奥行きもしっかりあるので空間を有効活用できます。

上段の中身はこんな感じ。

左は詰め替えで余った塩・砂糖や、未開封のミックス粉、右はお菓子作りに使う道具・型をまとめています。

下段はこんな感じ。

左は子供用のおやつ・食品、お弁当グッズをいれて、右は大人のおやつをいれています。

おやつ類はお土産をいただいたときなど、量が一定ではないので、大きめのボックスで余裕をもたせるようにしています。

重くてよく使う鍋はパントリーの棚収納が◎

毎日使う炊飯鍋、staub、風通しを良くしたいせいろを、パントリー棚にそのまま置いて収納しています。

他のフライパン・鍋はコンロ下に片づけていますが、使用頻度が高いもの・重いものは足元に置くよりも棚板にそのまま置くと取りやすくて便利です。

オープン収納なので少し見た目が気になりますが、

炊飯鍋もstaubもシンプルなデザインなので見えていてもよし!ということにしています。

調味料・レトルト食品もファイルボックスで見やすく管理

コンソメやカレールー、鰹節など、日々使う食品もパントリーに収納しています。

ボックスは無印良品のファイルボックスのハーフサイズです。

【無印良品 公式】【ホワイトグレー】再生ポリプロピレン入りファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・1/2
無印良品
¥590 (2025/11/26 23:28時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

中は細かく仕切らず、がさっといれています。

使うときは写真のように、ボックスごと引き出して物を取り出せるので便利ですよ~!

ロボット掃除機の基地はパントリーが最適!

パントリーの最下段はロボット掃除機の基地にしています。

マイホーム計画段階で基地にすることを決めていたので、電源タップもつけてあります。

目立たない&邪魔にならないので、パントリー内にロボット掃除機の基地を作るの、おすすめです!!!

奥行50cm対応!0.5畳パントリーにおすすめの無印収納ボックスまとめ

このスペースで使っている収納ボックスを紹介します。

  • 重なるラタン角型バスケット中
  • ファイルボックス各種

奥行の深い収納ボックスは意外と少ないので、参考になったら嬉しいです。

キッチンの引出し収納実例はこちら
【リシェルsi】全8か所引き出し&らくパッと収納のサイズ|シンデレラフィットの収納実例 LIXILの最高級キッチン、リシェルsi。「収納力が高いのは知っているけれど、どこに何を、どんなサイズで入れたらいいか分からない」と悩んでいませんか? 特に「らくパ…

わが家の収納実例集

  • 0.5畳奥行50cmパントリー

    奥行50cmの0.5畳パントリー収納アイデア|狭くても使いやすい工夫と無印良品の収納グッズ

    2025-09-30
    整理整頓・収納
  • リシェルsi 引き出しの収納実例

    【リシェルsi】全8か所引き出し&らくパッと収納のサイズ|シンデレラフィットの収納実例

    2025-07-28
    整理整頓・収納
  • 【片付く仕組み】キッチン前面収納でつくるすっきりリビング

    2025-02-13
    整理整頓・収納
  • 無印良品のスタッキングシェルフにおもちゃと絵本を収納

    おもちゃと絵本収納は無印良品スタッキングシェルフ。子供も取り出しやすいオープン収納

    2024-06-06
    整理整頓・収納
  • リシェルsi 前面収納

    リシェルsiリビング側収納のサイズとシンデレラフィットする収納グッズまとめ

    2024-05-21
    整理整頓・収納
コメントや質問DMも大歓迎!

▶ Instagram(@moehirog)

日々の暮らしや、育児の小さな幸せを写真とともに発信しています。お気に入りアイテムも紹介中。

Instagramで見る

▶ Threads(@moehilog)

もっとリアルな日々のつぶやきや、赤裸々な“ワーママの本音”もゆるく発信しています。

Threadsで見る
整理整頓・収納
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もえひろ
アラサー/共働き/ワーママ/神奈川在住
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
カテゴリー
  • 子育て (13)
  • 楽に暮らせる家づくり (13)
  • 愛用品 (29)
    • キッチン用品 (20)
    • 家具・家電 (4)
    • ファッション (4)
  • 家事の楽ワザ (47)
    • 整理整頓・収納 (9)
    • 掃除・洗濯 (1)
    • 料理 (37)
  • 夫婦で副業(YouTube・ブログ運営) (2)
  • 旅行 (13)
タグ
KINTOstaubご飯カフェ飯サラダパンホットプレートホテル・旅館リシェルsi世界のごはん丼冬におすすめ和食夏におすすめ子どもと楽しむ春におすすめ時短レシピ洋食牛肉築20年社宅生活豚肉野菜たっぷり魚鶏肉
最近の投稿
  • フサキビーチリゾート宿泊記|子ども連れに最高だった理由を写真多めでレビュー【ノースウィング】
  • リシェルsiレビュー|1年使ってわかった後悔ゼロの理由&おすすめオプションBEST3
  • ママ友と分担でラクに楽しむおうちクリスマス会【簡単ごちそう準備アイデア】
  • 子どもと楽しむ!おうちハロウィンパーティーのアイデアまとめ
  • 奥行50cmの0.5畳パントリー収納アイデア|狭くても使いやすい工夫と無印良品の収納グッズ
目次