MENU
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • 家具・家電
    • ファッション
  • ライフハック
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
もえひろ夫婦
神奈川県に住むアラサー共働き夫婦。
1歳の娘とフクロモモンガ4匹と暮らしています。
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
タグ
KINTO (1) staub (3) ご飯 (1) カフェ飯 (4) サラダ (1) パン (2) ホットプレート (1) ホテル・旅館 (4) 世界のごはん (5) 丼 (5) 冬におすすめ (5) 和食 (2) 夏におすすめ (2) 子どもと楽しむ (3) 春におすすめ (2) 時短レシピ (5) 洋食 (1) 牛肉 (2) 築20年社宅生活 (3) 豚肉 (5) 野菜たっぷり (2) 魚 (2) 鶏肉 (1)
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 家事の楽ワザ
  3. 料理
  4. 鍋ひとつで作る簡単カオマンガイのレシピ|2種のタレとジャスミンライスが絶品

鍋ひとつで作る簡単カオマンガイのレシピ|2種のタレとジャスミンライスが絶品

2025 7/03
広告
料理
2023-09-072025-07-03
鍋で作る簡単カオマンガイのレシピ

こんにちは、休日ごはん部のもえです。

今回は鍋ひとつで作れる、カオマンガイ(タイ風チキンライス)の作り方を紹介します。

ホロホロの鶏肉と旨味を吸ったお米が絶品!

所要時間

40分

(うち加熱15分・蒸らし10分)

難易度

★☆☆

切って加熱するだけ!

こんな人におすすめ
  • アジアの味を楽しみたい
  • 鍋1つで作れるカオマンガイのレシピを知りたい
  • タレの味で変化をつけて楽しみたい

他にもおうち外食が楽しめるレシピを発信中

記事が見つかりませんでした。

目次

鍋ひとつで作る簡単カオマンガイの材料

カオマンガイの材料
カオマンガイの材料(4皿分)
  • 鶏モモ肉…2枚
  • ジャスミンライス…2合(300g)
  • ネギ…1/2本
  • ニンニク…1かけ
  • しょうが…1かけ
  • 塩胡椒…適量
  • レモン…1/2個(なくてもOK)
  • お好みでパクチー

普通のお米でも作れますが、ジャスミンライス(タイ米)で作るとより本格的な味になるので、ぜひ試してみてください!

私はKALDIで売っているものを使いました。

チリソースタレと醤油タレの材料

カオマンガイ用醤油タレの材料
カオマンガイ用チリソースの材料
カオマンガイ用タレ2種の材料(4皿分)

醤油タレ

  • 長ネギ…1/4本
  • 酢…大さじ1
  • 醤油…大さじ1
  • ゴマ油…大さじ1
  • ナンプラー…大さじ1/2
  • 砂糖…小さじ1/2
  • おろししょうが…小さじ1/2
  • おろしにんにく…小さじ1/2

チリソースタレ

  • チリソース…大さじ2
  • ナンプラー…大さじ1

チリソース・ナンプラーはスーパーで購入できます。

甘じょっぱい醤油タレと、少しピリッとするチリソースタレ、2種類をお好みでかけて食べると楽しさ倍増です♪

鍋ひとつで作る簡単カオマンガイの作り方

ジャスミンライスを洗う
ジャスミンライスの洗い方

ジャスミンライスをザルに出して流水で軽く洗います。

洗いすぎると香りが飛んでしまうので注意!

普通のお米で作る場合は研いだあとに30分、水に浸けて吸水させます。

長ネギ・しょうが・ニンニクをみじん切りする
長ネギ・ニンニク・生姜を刻む

長ネギ・ニンニク・生姜を細かめのみじん切りにします。

醤油タレ用のネギも一緒に切ると効率的です。

鶏もも肉に塩胡椒を振る

鶏もも肉の両面に、しっかり塩胡椒を振ります。

刻んだ野菜とお米を炒める

油をひいた鍋に長ネギ・ニンニク・しょうがを加えて中火で炒めます。

香りが出てきたらお米を加えて、油が全体にまわるように炒め合わせます。

水と鶏肉を加えて炊く
staubでカオマンガイを炊く

水360ml(米と同量)と鶏もも肉、料理酒大さじ1を加えて、まずは沸騰するまで加熱します。

沸騰したら弱火に落として15分加熱し、そのあとは火を消して10分蒸らします。

2種のタレ作り

鍋で加熱している間に、タレ作りを進めましょう。

作り方は簡単!材料を混ぜ合わせるだけです。

タレの材料に戻る
鶏肉を取り出して切る

蒸らしまで終わったら鶏もも肉を取り出して、1.5cm幅くらいに切り分けます。

盛り付ける

ごはんを盛りつけて、切った鶏肉とレモンを盛り付けたら完成です。

お好みでパクチーを添えると、より本格的になりますよ!

(私はパクチーが手に入らなかったので彩りとしてサニーレタスを添えました)

タレは小さな器にいれて、お好みで楽しみましょう♪

今回使ったおすすめキッチン用品

カオマンガイを作るときにあってよかったキッチン用品・食器を紹介します。

ストウブ鍋

staub鍋でカオマンガイ

鍋自体が厚手なので焦げにくく、鶏もも肉をしっとり美味しく仕上げてくれました。

img_9297-1.jpg
ポチップ

今回の分量(米2合・鶏もも2枚)は24cmのラウンド鍋がちょうどいい大きさでしたが、もう一回り小さい22cmサイズでも十分作れると思います。

staubの鍋蓋置き

カオマンガイを作るときにも大活躍だったstaub関連の便利グッズをこの記事でまとめています。

あわせて読みたい
ストウブを使いこなすための便利グッズ3選|後悔しないために用意しておこう

イッタラティーマボウル21cm

鍋で作る簡単カオマンガイのレシピ

盛り付けに使った、イッタラのティーマボウル21cmも何料理でもマッチする便利なお皿でおすすめです。

底部が狭く、上部が広いのでご飯の上にのせた具材をキレイに見せてくれます。

和食・洋食、どんぶり・サラダボウルなど、用途は様々。

実際の盛り付け例をこの記事でたくさん紹介しているので、ぜひ見てみてください!

あわせて読みたい
イッタラ ティーマボウル 21cm|使い方とコーディネート例
料理
世界のごはん staub 丼 鶏肉
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もえひろ
アラサー/共働き/ワーママ/神奈川在住
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
カテゴリー
  • 子育て (8)
  • 楽に暮らせる家づくり (12)
  • 愛用品 (17)
    • キッチン用品 (8)
    • 家具・家電 (4)
    • ファッション (4)
  • 家事の楽ワザ (40)
    • 整理整頓・収納 (7)
    • 掃除・洗濯 (1)
    • 料理 (31)
  • 夫婦で副業(YouTube・ブログ運営) (11)
  • 旅行 (12)
タグ
KINTOstaubご飯カフェ飯サラダパンホットプレートホテル・旅館世界のごはん丼冬におすすめ和食夏におすすめ子どもと楽しむ春におすすめ時短レシピ洋食牛肉築20年社宅生活豚肉野菜たっぷり魚鶏肉
最近の投稿
  • おしゃれなメンズリュックレビュー|グレゴリー:カバートソリッドデイ|ビジネス通勤にも使える
  • 背中の汗対策品レビュー|汗とおる君|汗染みや臭いからリュックを守る
  • IKEAの重なる木製スツールKYRRE(シルレ)の口コミレビュー|シンプルおしゃれなスツール
  • unicoダイニングセット|adday・elemtの組合せ|無垢テーブルのデメリット
  • クリスマスツリーのおしゃれなデコレーション|150cmアルザスツリーにおすすめオーナメントの数
目次