MENU
  • 家づくり
  • 愛用品
    • 家具・家電
    • ファッション
  • ライフハック
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
もえひろ夫婦
神奈川県に住むアラサー共働き夫婦。
1歳の娘とフクロモモンガ4匹と暮らしています。
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
タグ
KINTO (1) ホテル・旅館 (4) 時短レシピ (5) 築20年社宅生活 (3)
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 夫婦で副業(YouTube・ブログ運営)
  3. YouTube運営報告6ヶ月目|初心者のアナリティクスを大公開|3ヶ月目に伸びる!?

YouTube運営報告6ヶ月目|初心者のアナリティクスを大公開|3ヶ月目に伸びる!?

2022 12/06
広告
夫婦で副業(YouTube・ブログ運営)
2021-09-052022-12-06
アナリティクス

夫婦で運営しているYouTubeの登録者・再生回数の推移を理系夫婦が徹底分析しました!

私たちは2021年2月にYouTubeチャンネルもえひろ夫婦のフクモモLABを開設し、6ヶ月間運営してきました。

当記事では、6ヶ月間のチャンネル運営で手に入れた、各種数値データを分析・考察しています。

この記事はこんな人におすすめ!
  • チャンネル開設したばかりの人
  • 登録者が伸びず悩んでいる人
  • YouTubeアナリティクスの見方が分からない人
  • ペット系YouTubeに興味がある人

2022年8月・チャンネル開設1年5カ月で収益化達成!
収益化達成のコツをまとめています

あわせて読みたい
YouTube収益化するまでの道のり|挫折せずに登録者1000人・総再生4000時間を達成する方法
目次

チャンネル開設時の目標

私たちがチャンネル開設時に設定した3つの目標と、この半年での達成度を紹介していきます。

収益化は目指さない、楽しむ!

いきなり何を言い出す?!と思ったでしょうか(笑)

初めてのYouTube運営、しかも”フクモモ”というマイナーなジャンル。登録者の増加ペースの見当がつきませんでした。

こういった状況で収益化=登録者1000人という具体的な数値目標を設定するのは、思い通りに結果が出なかったときに挫折の元になると考えました。

そこでまずは”楽しむこと”を大切にするため、あえて収益化は目指さない、という目標を設定しました。

結果

⇒達成◎

YouTube更新が苦痛だったり、追われるような気持ちになることは一度もありませんでした!こちらの記事に書いた通り、共通の趣味として楽しく運営できました。

投稿頻度:週1本

私たち夫婦は、平日は会社員として働いています。中堅社員として様々な仕事を押し付けられる日々。YouTubeにさける時間は多くありません。

毎日更新といった高い目標を立ててしまうと納得できていない未完成な動画を出さなければいけない状況に陥ると予想しました。

楽しく続けられる更新頻度=週一投稿と考えて、この目標を設定しました。

結果

⇒達成◎

40本(Shorts含まず) / 27週
=週1.5本ペースで更新できました。

目標を超えて更新できたね!休日や長期休暇に撮り溜めできたのがよかったのかな。

本数を重ねるにつれてテロップ入れのコツも掴んで編集の効率化ができたよね!

1年間は絶対続ける

チャンネル登録をする理由について、私たちは下記3点が重要だと考えました。

①話題性 (流行りに乗りたい)
②動画のクオリティ (また見たい)
③動画本数 (他の動画も見たい)

ペットというジャンル上、①は難しい。②もセンスが問われる…

つまり努力でカバーできるのは③動画本数のみです。

本数を稼ぐには更新頻度を上げればいい。しかし仕事をしながらチャンネル運営をしている私達にはできない。
→継続すれば、本数は稼げる

こうして1年は継続する、という目標を設定しました。

週1投稿×1年=51本、塵も積もれば山となる、です。

結果

⇒達成◎

まだ1年の途中ですが、継続できているのでOK!残り半年も引き続き頑張ります。

開設後6ヶ月の実績データ

”楽しむ”を目標に取り組んできた私達ですが理系のサガか、数値データを見ちゃうし分析もしちゃいます(笑)

なのでここからはチャンネルや動画の数値データをどどん!と公開していきます。

月間推移をまとめてみた

私達のチャンネルの実績です。やっと登録者200人、まだまだ下っ端YouTuberです。

ここからは数値分析から導いた、私たち夫婦の考察をまとめていきます。

再生数・INP数・登録者数は比例

このグラフにあるように、再生回数・INP数・登録者数が比例しているように増加しています。
※1ヶ月目の登録者が多いのは家族・友人が登録してくれたため

インプレッションされれば再生回数・登録者は増えるのだと実感しました。

開設3ヶ月目でインプレッション急増

チャンネル開設から3か月経過した頃、予想だにしないことが起こりました。

インプレッション数(アナリティクスから引用)

急激にインプレッションが増加したのです。しかも単一動画ではなく、複数動画で同時発生。

この波によって再生回数:前月比2.7倍、登録者数:前月比3.4倍という驚異的なチャンネル成長を果たしました。

これほどのインプレッションを受けた理由を各種数値から考察してみましたが、全く見当がつきませんでした。(ゴメンナサイ…)

代わりにこのときのチャンネル状況を下記にまとめてみました。

インプレッション急増時の状況
  • 登録者数 :70人
  • 投稿本数 :20本
  • 総再生時間:222時間
  • 3ヶ月間、週一投稿を継続

この中のどれかが、インプレッション増加の要因かもしれません。

4~6ヶ月目は安定した伸び

3ヶ月目のインプレッション増を受けて再生回数と登録者数が大きく伸び、4~6ヶ月目も同じペースで再生回数・登録者数が増え続けました。

このことから、『現在の動画の方針を大きく変えず、更新頻度を保てば同推移で数値が上がっていく』と現状考えています。

次の3ヶ月間の目標

これまでの分析結果をもとに、次の3ヶ月(2021年9月~11月末まで)の目標を立てていきます。

投稿頻度:週1.5本

チャンネル開設時に掲げた1本/週 という目標を上方修正します。

設定基準
  1. 6か月間 週1.5本 更新できた
    ⇒ペースダウンの必要なし
  2. これ以上のペースアップは難しい
    ⇒他SNSも取り組みたいため

週1.5本×3ヶ月=19.5本
⇒11月末までに60本投稿 を目指します。

この期間はGWなどの長期連休がないので毎週末、コツコツ頑張ります!

登録者数:350人達成

チャンネル開設時には設定しなかった数値目標を設定します。とはいえ大切なのは継続すること。

心が折れないように、無理のない数値を設定します。

設定基準
  1. 更新頻度はこれまで通り週1.5本
  2. 投稿内容も大きく変更しない
    ⇒4~6ヶ月目の登録者数(45人/月)と同推移で増えると見込む

月45人×3ヶ月=135人
⇒11月末に登録者350人達成 を目指します!

ブログやTwitterとのシナジー効果にも期待!

Short動画で新規視聴者を獲得

私たちのチャンネルは、常にリピーター>新規視聴者の状態です。

しかし8月19日にShort動画を投稿したところ、初めて新規視聴者がリピーターを超えたのです。

アナリティクスより引用

今後チャンネル登録者1000人を目指すために、新規視聴者の獲得は大きな課題です。

そのためにShort動画は打開策の一つかもしれません。
しかし現状Short動画からの登録者は0人。新規視聴者が増えても、登録されなければ意味がありません。

そこでこの3ヶ月間はShort動画お試し期間として、月1本ペース で投稿していこうと思います。

まとめ

YouTube開設6ヶ月の実績を赤裸々に公開してきました。

次の3ヶ月(2021/9~11)は

①投稿頻度:週1.5本
②登録者数:350人
③Short動画で新規視聴者を獲得

この3点を目標として、頑張っていきます。
⇒2021/12/05 結果報告記事を更新したので是非ご覧ください

あわせて読みたい
YouTube運営報告9ヶ月目|ブログとの連携で再生回数増|収益4桁達成!
夫婦で副業(YouTube・ブログ運営)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もえひろ
アラサー/共働き/ワーママ/神奈川在住
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
カテゴリー
  • 子育て (8)
  • 楽に暮らせる家づくり (12)
  • 家事の楽ワザ (24)
    • 整理整頓・収納 (7)
    • 掃除・洗濯 (1)
    • 料理 (15)
  • 夫婦で副業(YouTube・ブログ運営) (11)
  • 旅行 (8)
タグ
KINTOホテル・旅館時短レシピ築20年社宅生活
最近の投稿
  • 【片付く仕組み】キッチン前面収納でつくるすっきりリビング
  • 【生後8・9・10・11・12ヶ月】12時間続けて寝た!夕寝カット完了|赤ちゃんとの生活・授乳・睡眠スケジュール
  • おもちゃと絵本収納は無印良品スタッキングシェルフ。子供も取り出しやすいオープン収納
  • リシェルsi前面収納のサイズとシンデレラフィットする収納グッズまとめ
  • リビングのクローゼットは扉なし!すっきり見せるコツと収納実例
目次