MENU
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • 家具・家電
    • ファッション
  • ライフハック
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
もえひろ夫婦
神奈川県に住むアラサー共働き夫婦。
1歳の娘とフクロモモンガ4匹と暮らしています。
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
タグ
KINTO (2) staub (6) ご飯 (1) カフェ飯 (4) サラダ (2) パン (2) ホットプレート (3) ホテル・旅館 (4) 世界のごはん (7) 丼 (5) 冬におすすめ (8) 和食 (3) 夏におすすめ (3) 子どもと楽しむ (4) 春におすすめ (2) 時短レシピ (5) 洋食 (1) 牛肉 (4) 築20年社宅生活 (3) 豚肉 (7) 野菜たっぷり (2) 魚 (2) 鶏肉 (4)
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
らくらし
  • 家づくり
  • 愛用品
    • キッチン用品
    • ファッション
    • 家具・家電
  • 家事
    • 整理整頓・収納
    • 掃除・洗濯
    • 料理
  • 子育て
  • 夫婦で副業
  • 旅行
  1. ホーム
  2. 家事の楽ワザ
  3. 料理
  4. 牛すね肉のビーフシチュー|圧力鍋なし・デミグラス缶で絶品プロの味レシピ

牛すね肉のビーフシチュー|圧力鍋なし・デミグラス缶で絶品プロの味レシピ

2025 7/07
広告
料理
2022-05-062025-07-07
ティーマ シチュースープを盛る

今回はデミグラス缶で作る、絶品!牛すね肉とろとろビーフシチューをご紹介します。

フォークで崩れるほどホロホロのお肉と、隠し味の醤油で本格派の味になります。

所要時間

3~5時間(うち煮込み2~4時間)

難易度

★★☆

切って煮るだけ!焦げだけ要注意

こんな人におすすめ
  • 圧力鍋なしでトロトロお肉を楽しみたい
  • いつものビーフシチューよりワンランク上の味を目指したい
  • 特別な日のご飯に悩んでいる

\じっくり時間をかけて作ってほしい/

おすすめレシピ集
目次

牛すね肉のビーフシチューの材料

デミグラスソースで作るビーフシチュー 材料
ビーフシチューの材料(2人分)
  • 牛すね肉…300g
  • にんじん…1本
  • じゃがいも…2~3個(サイズに応じて)
  • 玉ねぎ…1~1.5個(サイズに応じて)
  • バター…10g
  • ハインツデミグラス缶…1缶(290g)
  • 赤ワイン…100ml
  • ケチャップ…大さじ1
  • しょうゆ…大さじ1
  • 水…400ml 
  • ローリエ…1枚
作り方

デミグラス缶とルゥの違いって何?

ちなみにルゥとデミグラスソースの違いってなんなんだ?と思い、調べてみました。

項目ルゥデミグラス缶
作り方他に調味料不要調味料を足して
味を整える必要あり
成分
(上位5種)
食用油脂、小麦粉、砂糖、食塩、でん粉小麦粉、ラード、トマトペースト、牛肉、赤ワイン

私も以前はルゥを使っていました。

しかしデミグラス缶を使うとコクはあるのに変な油っこさがない、旨味が強いシチューに仕上がると気づき、デミグラス缶でシチューを作るようになりました。

成分上位5種を見て、自分の感じていた味の違いが正しかったと知り、より納得感が増しました(笑)

ルゥとデミグラス缶の特徴まとめ

ルゥ
  • 入れるだけで簡単にビーフシチューが作れる
  • 他に調味料を足す必要なし
デミグラス缶
  • 油脂比率が少ないので、食べやすい味になる
  • 自分で調味料を足して好みの味にできる

どちらが良い・悪いではなく、好みの問題。
でも一度、デミグラス缶のビーフシチューを味わってほしい!

というわけで、当記事ではデミグラス缶で美味しくシチューを作るコツをご紹介します。

このレシピはデミグラス缶以外の調味料は赤ワイン・ケチャップ・醤油のみ!シンプルな配合です。

とろとろ牛すね肉のビーフシチュー 作り方

ビーフシチューの作り方手順です。

野菜を切る

じゃがいもを1/2~1/4、にんじんを1/6、玉ねぎを1/8(くし形)に切ります。

じっくり煮込むので、大きめカットでOK!

野菜・水を鍋に入れて火にかける

大き目の鍋に野菜と水を加えて、中火にかけて煮立たせます。

牛すね肉に焼き目を付ける

最初は弱火
最後は強火

バター10gを溶かしたフライパンで、牛すね肉に焼き目を付けます。

最初は弱火で肉全面を焼き付けて、後から強火で焦げ目をつけましょう。

最初は弱火:急加熱で肉が硬くなるのを防ぐ
後から強火:香ばしくする効果

かたまり肉も掴みやすいトング
柳宗理穴あきトング|穴あり・なしどっちがおすすめ?|使い方3例

鍋に牛すね肉を入れる

焼き目の付いた牛すね肉を、野菜の入っている鍋に加えます。

調味料を加える

デミグラス缶・赤ワイン100ml・ケチャップ大さじ1・醤油大さじ1・ローリエを加えて弱火で煮込みます。

煮込み料理にはコレ!
ストウブ鍋staubの人数別おすすめサイズ|一人暮らし・新婚家庭は何センチ?

アクを取りつつ煮込む

煮込み始めて最初はアクが出るので丁寧にとってください。

どきどき鍋底からかき混ぜながら、2~4時間蓋をしてじっくり煮込みます。

水分が減って煮詰まって味が濃いと思ったら水を足しましょう。

staubで作った我が家では水100ml足しました

じっくり煮込めば完成!

牛すね肉のとろとろビーフシチュー

味見をしながら好みの味になるよう、塩・しょうゆで調整します。

野菜も肉もホロホロなので、そっと盛り付けましょう。

盛り付けたお皿
イッタラ ティーマボウル 21cm|使い方とコーディネート例

とろとろ牛すね肉のビーフシチュー 夫の食レポ

牛すね肉のとろとろビーフシチュー

これは…オシャレなレストランで食べる味!

さらりとしたシチューを纏ったごろごろ具材が絶品でしょ♪

お肉がとろとろほろほろ!
家のご飯クオリティじゃない(笑)

時間はかかりますが、感動する美味しさのシチューが仕上がります。ぜひ一度お試しください♪

じっくり時間をかけて作りたいレシピ集

記事が見つかりませんでした。

料理
staub 冬におすすめ 牛肉
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もえひろ
アラサー/共働き/ワーママ/神奈川在住
"シンプル楽ちん暮らし"をモットーに、生活の知恵や愛用品を発信しています。
カテゴリー
  • 子育て (8)
  • 楽に暮らせる家づくり (12)
  • 愛用品 (20)
    • キッチン用品 (11)
    • 家具・家電 (4)
    • ファッション (4)
  • 家事の楽ワザ (45)
    • 整理整頓・収納 (7)
    • 掃除・洗濯 (1)
    • 料理 (37)
  • 夫婦で副業(YouTube・ブログ運営) (11)
  • 旅行 (12)
タグ
KINTOstaubご飯カフェ飯サラダパンホットプレートホテル・旅館世界のごはん丼冬におすすめ和食夏におすすめ子どもと楽しむ春におすすめ時短レシピ洋食牛肉築20年社宅生活豚肉野菜たっぷり魚鶏肉
最近の投稿
  • おしゃれなメンズリュックレビュー|グレゴリー:カバートソリッドデイ|ビジネス通勤にも使える
  • 背中の汗対策品レビュー|汗とおる君|汗染みや臭いからリュックを守る
  • IKEAの重なる木製スツールKYRRE(シルレ)の口コミレビュー|シンプルおしゃれなスツール
  • unicoダイニングセット|adday・elemtの組合せ|無垢テーブルのデメリット
  • クリスマスツリーのおしゃれなデコレーション|150cmアルザスツリーにおすすめオーナメントの数
目次